3食食べているのにこんな経験ありませんか?
これ
栄養不足が原因かもしれません。
食べるものに困ることのない、今の時代、栄養不足と言われてもピンとこないと思います。
しかし、実は、カロリーなどは足りているが、特定の栄養素が足りていない、
現代型栄養失調になっている人が増えていると言われています。
食生活チェック
普段の食生活はどんな傾向ですか?
- 惣菜や冷凍食品が多い
- 麺類、丼ものなど食べやすい物が多い
- 肉、魚類をほとんど食べない
- ○○ダイエットなど偏食がち
- 加工食品が多い
- お菓子が多く、ご飯を食べない
たまになら問題ないですが、頻度が多いと栄養が偏ります。
足りないのも問題ですが、
特定の栄養素が多すぎるのも問題です。糖質や脂質、タンパク質を使うのに、ビタミン・ミネラル類が必要になるので、特定の栄養素が多いと、他の栄養素が不足することもあります。
理想のバランス
理想のバランスを、グラムなどで書いてあることもありますが、いちいち量るのは手間ですよね。そこで、簡単にわかる
手ばかりと言う方法があります。
主食
こぶし1つ分
タンパク質
片手の手のひらに乗るくらい。
(動物性と植物性のタンパク質が混ざっているのが理想)
野菜
生野菜なら両手に山盛りで乗るくらい。
加熱した野菜なら片手に山盛りで乗るくらい。
果物
こぶし1つ分
注意点
理想のバランスで生活するのは、良いことですが、注意点もあります。
バランスを意識するあまり
無理して量をとると体に負担がかかります。年々消化能力は落ちますので、よく噛んだり、消化しやすい調理方で料理しましょう。
食事から栄養を摂ることがいいのですが、サプリメントを利用する時は、
添加物の多い物や過剰摂取に注意しましょう。
また、バランスが悪い時があっても、1日単位や数日単位で調節するなど、
気楽な気持ちで取り組みましょう。
発酵食品を利用しよう
発酵食品は、
栄養価を高めてくれ、発酵中に体に良い成分が生まれます。また、発酵の過程で、微生物が食べ物を分解するので、消化の負担が減ると言うメリットもあります。
発酵食品を選ぶ基準は、
添加物が入っていない。発酵期間が長いものを選びましょう。
スーパーオータカは、
- 50種類の植物が原料
- 半年以上長期発酵・熟成
- 消化済みの発酵食品
- 添加物、防腐剤等は一切含まれないのに賞味期限なし
- 開発以来変わらぬ製造方法
というすごい特徴もあります。
安心して飲み続けられるよう、水一滴すら加えない発酵食品です。是非、食生活の改善にお役立てください。