バックナンバー
弊社が毎月発行している
健康・美容のお便り「すずなだより」
のバックナンバーを掲載しております。
2020年
月 |
内 容 |
12月 |
発酵性食物繊維で腸活しましょ。大高酵素飲料でおうちカフェ |
11月 |
のどをケアして、冬を乗り切ろう。かりん酵素と生姜酵素の漬け方 |
10月 |
冷えの種類とその対策 |
9月 |
体にやさしい酵素deクッキング。女性におすすめイチジク酵素。 |
8月 |
整体などの施術後に大高酵素で水分補給してみませんか? |
7月 |
手作り経口補水液で夏を元気に乗り切ろう。暑いから夏野菜の簡単調理 |
6月 |
コロナに負けない体づくりに。マスク、消毒でお困りのスキンケア |
5月 |
トクコーゼ1日1本を2本に増やした成果…花粉症にもおすすめ。マスクでの肌荒れに、醗酵化粧水とエンリッチスーパージェルでシンプルスキンケア♪ |
4月 |
小腸にある免疫司令本部「パイエル板」の大切さ。マスクを上手に使って感染予防。のどの潤いマスク「酵素のど飴」。OEしい豆乳ココア(おいしい豆乳ココア)・OEしい生チョコ(おいしい生チョコ) |
3月 |
腸の免疫力を司る「パイエル板」のためにも、腸活・育菌を!。 腸の冷えにおすすめ |
2月 |
ウイルスや病原菌の第一の防御壁 口・のど・鼻の粘膜の保湿。粘膜に良い食材について |
1月 |
胃腸の疲れに「プチファスティング」。 飲酒の前、アルコールが苦手な方にOE飲料。スキンケアに「OE水」で保湿♪。酵素deクッキングはお休みしました。 |
2019年
月 |
内 容 |
12月 |
かりん酵素などの上手な活用と保存法。 「OEしい生チョコ」と「もち麦のOEしいタピオカ風ドリンク」 |
11月 |
乾物の利用と酵素料理。かりん酵素、ゆず酵素 *小分けになった「ふげん」の詰め替えのコツ |
10月 |
体を冷やさない!血流を良くして、コリや頭痛などのケアしましょう♪。れんこん料理のおすすめ |
9月 |
ペット体験談 ペットフードについて。しなやか、うるおい洗顔 「エンリッチソープ」について |
8月 |
夏場の体内の塩分不足!と水分補給について。夏におすすめ トマトたっぷりラタトゥイユ |
7月 |
よりボタニカルになった新エンリッチシリーズのシャンプー、リンス。 ふげんが、小分け2パターンにリニューアル。お休み |
6月 |
醗酵化粧水とふげんを使ったスキンケア。合わせ酵素醤油を利用して、アレンジ、時短調理 |
5月 |
春のデトックス ファイトケミカル。体験談 疲れと花粉症に!。お休み |
4月 |
良い腸(調子) 毎日1本トクコーゼをプラスすると、こんなこと、あんなことに、良いことが・・・。醗酵化粧水の良さを実感! (目のかゆみに良いツボも載ってます)。お休み |
3月 |
かぶれのケアに!。豚バラのふげん塩漬けで、熟成、脂っぽさありません。手作りベーコンも! |
2月 |
2月分休刊しました。 |
1月 |
免疫力を上げるための、体の機能を高める。 受験生や忙しい人への食事のアドバイス。酵素deクッキングはお休みしました。 |
2018年
月 |
内 容 |
12月 |
食材の持つ色のパワー 体にやさしい酵素料理。酵素欲剤とふげんを使って、体を温め、スベスベお肌に |
11月 |
炭酸水を使って、ヘアケア&スキンケア 皮脂などを落として、お手入れ上手。体にやさしいシチュー 市販のルウを使わず、れんこんでとろみをつける |
10月 |
胃腸の疲れが招く不調について。 体にやさしい食べ物選びと大髙酵素飲料を利用した調味料について *酵素deクッキングはお休みしました。 |
9月 |
歯と歯茎の健康について。食欲の秋を迎える前に |
8月 |
夏の水分補給とおいしい飲み方あれこれ。大髙酵素飲料やふげんを使って乾物や麺類も美味しく |
7月 |
「梅酵素」の梅がしわしわになる件について、調べてみました。夏の「ふげん」の上手な使い方あれこれ 麺を茹で茹でる時にも!! |
6月 |
大髙酵素のボタニカル(植物性)ヘアケア製品について。カレーのルウを使わないカレー。気になる添加物、そして、胃がもたれると言う方におすすめ |
5月 |
大髙酵素飲料とトクコーゼの組み合わせで 「元気・やる気・腸元気!!」。しらたきのきんぴら アレンジ色々、助かるメニュー |
4月 |
春 気になる花粉症とスキンケア。そして日焼け止め。デトックスの最適!!。 切り干し大根を使って「簡単ハリハリ漬け」と、アレンジサラダ♪ |
3月 |
大高酵素飲料があれば、雪かき、筋肉疲労にも負けないぞ!!。 リハビリ、整体の後にもおすすめ♪。大好評♪ 食べるなら、大高酵素飲料で作る「OEしい生チョコ」。 胸焼けしない、食物繊維も摂れて、体にやさしい「OEしい生チョコ」体験 |
2月 |
冷えと血流、造血と腸の関係について。 おいしいOE飲料の飲み方。*酵素deクッキングはお休みしました。 |
1月 |
添加物無し! 。 手作り健康調味料「合わせ酵素醤油」で、時短、簡単、おいしい料理作り。冬おすすめ りんご酵素 |
2017年
月 |
内 容 |
12月 |
風邪のひきかけに。玉ねぎの成分と大高酵素飲料のパワーを借りて乗り切る。 「玉ねぎの合わせ酵素醤油漬け」。受験生の皆さんに! |
11月 |
玄米麹に大高酵素飲料を培養した「トクコーゼ」のパワー。香味野菜の合わせ酵素醤油漬け |
10月 |
首、肩の冷えが招く、肩こり・頭痛などの体調不良。大高酵素の「のど飴」を煮物に使いました。 |
9月 |
さー秋です。夏場に疲れた体の全身ケア(健康・美容のアドバイス)。お休み |
8月 |
酵素料理のベースになる、調味料としての大高酵素飲料の使い方。夏おすすめ時短料理 ・そばサラダ ・親子丼 ・味噌玉汁 ・きゅうりのきゅうちゃん風漬け物 |
7月 |
夏を乗り切るための、上手な水分補給「OE水(酵素水を改名しました)」とおいしい飲み方。お休み |
6月 |
大髙酵素製品を使って、夏を快適に。お休み |
5月 |
大髙酵素飲料が苦手と言う方の原因には…。偏食、添加物の多い食事などが原因。 飲み方アレンジ。新玉ねぎの合わせ酵素醤油漬け |
4月 |
不織布のマスクなどで起きる、かぶれに、OE飲料・ふげん・ヘーラールーノを使ってケア。酵素チョコプリン |
3月 |
水分補給の大切さとポイント…日常生活はもちろん、お肌の乾燥や下痢への影響。酵素で簡単ラスク |
2月 |
春本番!! 冬場に溜まった毒素対策、花粉症を前に、プチファスティング♪。煮崩れ防止、煮込み料理にふげん! |
1月 |
冬場の水分補給について。ゆず酵素の作り方 目から鱗の作り方 皮が大切! |
2016年
月 |
内 容 |
12月 |
ペットの健康 。家族の一員ですから、食に健康に、そして美容(毛艶)のために酵素製品が欠かせません!。超 簡単ハンバーグ |
11月 |
オートファジーと大髙酵素の創始者 大高登先生の先見の明。生姜酵素 |
10月 |
しなやかな素肌づくりに、ピュアモイストミルクで「ミルク洗顔」とアレンジ色々。ふげん塩を使って豚バラブロック肉を熟成。使い回しできて、ベーコン作りにもおすすめ! |
9月 |
腸内細菌の影響 「夏バテ」も「やる気」も「うつ」などの精神疾患も…。ヨーグルトを食べるなら・・・。 |
8月 |
夏場の上手な水分補給と気を付けておきたい添加物と油脂。酵素とココアとオリーブオイルだけで作る「生チョコ」 |
7月 |
自律神経からくる不調と冷えからくる肩こり・頭痛。夏野菜で作るラタトゥイユ |
6月 |
酵素原液を使った「梅」の活用法」のあれこれ。お休み |
5月 |
オールインワン「ジェル」を、より効果的に使うには… そして、お肌の乾燥について。お休み |
4月 |
花粉症、アレルギーは、体の持つ、本来の防御機能。たった1回ステロイドの注射で味覚障害。切り干し大根のサラダ |
3月 |
醗酵食品について |
3月 |
オータカラーゼ…「痔」でお悩みの方におすすめ。ひどい手荒れやかかと割れ、アトピーやカサカサお肌、ひげそり後にも、今、話題の「ジェル」。レンコンドライカレー |
1月 |
不妊を乗り越えるための体づくりのお手伝い 「子宝に恵まれて」。赤味噌で作る「味噌ミートソース」 |